インタビュー

2019.02.18

Vol.5 お気に入りの賃貸物件を自分のものに!

会社員で30歳の家活女子Wさん。
2016年に、賃貸で住んでいた物件のオーナーチェンジをきっかけに、元々住んでいた、お気に入りの賃貸物件を購入。

  • 会社員、30歳、未婚、現在の年収800万円、女性
  • 独身時に購入したマンション:1K、39㎡、2016年に2,700万円で購入
  • 購入時の自己資金:100万円

独身時に家を買おうと考えたきっかけは?

賃貸で住んでいた部屋のオーナーチェンジがあり、退去か買うか選択を迫られました。
もともと気に入っており、契約更新したいと思っていたこと、家賃がもったいなかったということもあり、買う決断をしました。

その賃貸物件にはどのぐらい住んでいて、なぜ選んだのですか?

2年住んでいました。
初めて内見したときから、日当たりや窓から見える景色、住環境が気に入っていました。

賃貸で借りていた物件を購入するにあたって、悩みや不安はありましたか?

当時、築20年経っていたので、修繕など必要の可能性があるのではないかということと、今後、転勤や結婚などすることになったら得策ではないのでは、と悩みました。

マンション購入は、その不安を上回るメリットがあったということでしょうか?

当時すでに4年間一人暮らしをして、家賃だけで600万程度の出費をしていたので、その家賃がローン返済になると考えると、資産形成につながるという経済的なメリットがあります。
また、引っ越しを考えなくてよくなりました。持ち家という安心感があるし、リフォームで自分好みの部屋に変えることもできますし。

家を買って人生において変化はありましたか?

社会人として、世帯主として、より自立しなくてはならないと自覚が生まれました。ですので、仕事に対する姿勢も責任感をより持てるようになりました。

最後に、独身の友人に家を買うことを勧めますか?

転勤があったらすぐに借り手が見つかるか、ローンは無理なく返済できそうか、目処がつくなら勧めますね。
今の家を買うときに、不動産会社の人に「家も縁です」と言われましたが、その通りだと思います。大きな買い物なので、譲れない条件を満たしていて、「ここだ!」と思える物件でない限り、妥協はしない方がいいと思います。

まとめ

元々住んでいた、お気に入りの賃貸物件を購入された家活女子Wさん。
物件のオーナーチェンジをきっかけに、家賃として他人に払い続けていたお金を、自分の資産形成に変えつつ、ご自身のお気に入りの住まいを手に入れられました。 まさに「家も縁」ですね。

このコラムをシェア!

RANKING 人気記事ランキング

  1. 1

    家活コミック 第5回「ワンルーム投資?お前終わったな!」

  2. 2

    Vol.1 独身時に購入したマンションを貸し出して、結婚後に新たなマンションを購入!

  3. 3

    年収500万円で自宅マンション購入が急増!? 「家活」した人、20~30代の“独身”時に買っていた!

  4. 4

    家活コミック 第1回「俺、家買ったんだ!」

  5. 5

    Vol.5 お気に入りの賃貸物件を自分のものに!

  6. 6

    都区部の持ち家の3割は「おひとりさま」 借りるより買うほうが得。購入年齢10歳違うと1,400万円の差に

家活のためのマンション評価サイト「住まいサーフィン」

入会数23万人、会員の71%が購入価格より値上がりした実績が出ている、全マンションの資産性評価に特化したサイト
家活は老後の自宅確保だけでなく、積極的に資産を増やすための自宅投資だった!その手法の全貌はこちら

※「家活」がおすすめしている物件のエリアは、東京都、神奈川県の一部地域となりますが、住まいサーフィンでは全国のマンションを検索することが可能です。